finalは、「近接3D音場」対応でASMRコンテンツを実在感豊かに楽しめるという完全ワイヤレスイヤホン「ZE500 for ASMR 3D」を、本日10月10日よりAmazon限定で発売する。価格は9,480円(税込)。
また同時に、既存モデル「ZE500 for ASMR」の新色となる “BLACK” もAmazon限定で販売。こちらは8,980円(税込)となる。
近接3D音場対応の「ZE500 for ASMR 3D」と、「ZE500 for ASMR BLACK」がAmazon限定販売
ZE500 for ASMR 3Dは、ASMR作品に最適化した完全ワイヤレスイヤホン「ZE500 for ASMR」をベースに、音質設計を “超近接音場特化” から “近接3D音場特化” に変更したモデル。
同社によれば、近接3D音場特化の音質設計では頭外の空間イメージまで明瞭に再現されるため、その空間内にいるかのような実在感を感じられるとのこと。例えば「囁き声」のASMRコンテンツでは唇の動きや吐息の強弱、「耳かき」のコンテンツでは耳かきの素材や形状の差まで細やかに聴き取れるという。
特にバイノーラル制作によ…
finalは、「近接3D音場」対応でASMRコンテンツを実在感豊かに楽しめるという完全ワイヤレスイヤホン「ZE500 for ASMR 3D」を、本日10月10日よりAmazon限定で発売する。価格は9,480円(税込)。
また同時に、既存モデル「ZE500 for ASMR」の新色となる “BLACK” もAmazon限定で販売。こちらは8,980円(税込)となる。
近接3D音場対応の「ZE500 for ASMR 3D」と、「ZE500 for ASMR BLACK」がAmazon限定販売
ZE500 for ASMR 3Dは、ASMR作品に最適化した完全ワイヤレスイヤホン「ZE500 for ASMR」をベースに、音質設計を “超近接音場特化” から “近接3D音場特化” に変更したモデル。
同社によれば、近接3D音場特化の音質設計では頭外の空間イメージまで明瞭に再現されるため、その空間内にいるかのような実在感を感じられるとのこと。例えば「囁き声」のASMRコンテンツでは唇の動きや吐息の強弱、「耳かき」のコンテンツでは耳かきの素材や形状の差まで細やかに聴き取れるという。
特にバイノーラル制作による映像コンテンツでは、声や効果音の方向感と距離感が視野内の対象物の動きと一致して聴こえるので、圧倒的な没入体験が可能だとしている。
その一方、超近接音場特化のベースモデルでは、耳元近くに音像が定位することで、まるで自身がダミーヘッドマイクに入り込んだような臨場感が得られると説明。2モデルそれぞれ異なる体験が味わえると比較紹介している。
新モデルとベースモデルの音質特徴比較
音質設計以外のイヤホン本体のスペックについては、ZE500 for ASMRと共通。姉妹ブランドagのコンパクト完全ワイヤレスイヤホン “COTSUBUシリーズ” と比べても約35%体積を小型化しているほか、耳道内の高まる圧力を調整することで鼓膜への負担を和らげる「ASMRポート」、タップ音とガイダンス音声をOFFにできる「ASMRモード」、細かな音量調整を実現する「ボリュームステップ最適化」機能などを搭載する。
連続再生時間はイヤホン単体で最大4.5時間、充電ケース併用で最大18時間。イヤホン本体は急速充電に対応しており、10分の充電で約1時間の使用が可能となっている。
なお、ZE500 for ASMR 3D/ZE500 for ASMR BLACKともに、充電ケースはワイヤレス充電に非対応とのこと。