
ダンスロックバンド・DISH//が、11月9日(日)東京ガーデンシアターにて、ウルフルズ、Conton Candy(O.A.)をゲストに迎え、主催ライブ「皿祭 -sarafes-」を開催した。
第1回は2023年複数組を招いたフェス形式で開催、今回は2年ぶり2度目。形式を対バンスタイルに変えての開催となる。
オープニングアクトに抜擢されたのは、Conton Candy。以前、音楽フェスで共演した際、DISH//メンバーがライブを観て惚れ込み、今回の出演オファーにつながった。

photo by Ray Otabe
ヒット曲「ファジーネーブル」を含む全3曲を披露。以前、同会場でDISH//のライブを観たことがあるという紬衣は、「あの頃の自分見てるか!」と叫びながらギターをかき鳴らし、その瞬間にフロアいっぱいに拳が上がった。Ba./Cho.楓華、Dr./Cho.彩楓の双子リズム隊が織りなすグルーヴの上に、紬衣の熱量が加わり、約15分のステージで会場全体のボルテージを一気に引き上げた。
続いて、今回の“対バン”相手となるウルフルズ。ステージでは、「バンザイ~好きでよかった~」「ええねん」「ガッツだぜ!」を含む全8曲を披露。

ダンスロックバンド・DISH//が、11月9日(日)東京ガーデンシアターにて、ウルフルズ、Conton Candy(O.A.)をゲストに迎え、主催ライブ「皿祭 -sarafes-」を開催した。
第1回は2023年複数組を招いたフェス形式で開催、今回は2年ぶり2度目。形式を対バンスタイルに変えての開催となる。
オープニングアクトに抜擢されたのは、Conton Candy。以前、音楽フェスで共演した際、DISH//メンバーがライブを観て惚れ込み、今回の出演オファーにつながった。

photo by Ray Otabe
ヒット曲「ファジーネーブル」を含む全3曲を披露。以前、同会場でDISH//のライブを観たことがあるという紬衣は、「あの頃の自分見てるか!」と叫びながらギターをかき鳴らし、その瞬間にフロアいっぱいに拳が上がった。Ba./Cho.楓華、Dr./Cho.彩楓の双子リズム隊が織りなすグルーヴの上に、紬衣の熱量が加わり、約15分のステージで会場全体のボルテージを一気に引き上げた。
続いて、今回の“対バン”相手となるウルフルズ。ステージでは、「バンザイ~好きでよかった~」「ええねん」「ガッツだぜ!」を含む全8曲を披露。

photo by Ray Otabe
途中、会場の停電による機材トラブルでライブが一時中断される場面もあったが、その間すら笑顔と歓声が絶えないのは、ウルフルズならではの光景だった。再開後は、最新曲「おっさんのダンスが変だっていいじゃないか!」の歌詞をもじり、“会場の電源が落ちたって いいじゃないか”と観客を沸かせる一幕も。圧倒的なエンターテインメント力と抜群のグルーヴで、ウルフルズは会場に集ったすべての人々を愛と笑顔で包み込んだ。
そして満を持して、主催のDISH//が登場。
客席の明かりが消えないトラブルが続いたままに始まった「No.1」。Vo./Gt.北村匠海が「みんなの力を貸してくれ!」と叫び、客席がそれに応えるように声を上げる。ハプニングさえも味方につけて自らのステージへと昇華するDISH//の姿に、フロアの熱気は一気に高まった。

photo by Ray Otabe
そこから「万々歳」「This Wonderful World」と畳みかけるように披露し、「KICK-START」「躍りゃんせ」ではダンスロックバンドとしての真骨頂を見せつける。「猫」では一転、会場を優しく包み込むような温かな空気に包まれた。続くMCでは、北村がウルフルズ、そしてオープニングアクトのConton Candyへの感謝と敬意を語った。

photo by Ray Otabe

photo by Ray Otabe
10月に配信された新曲「ごはん」を届け、「HAPPY」では大きなシンガロングが響き渡る。「東京VIBRATION」では“まわせ!”の一声でタオルが一斉に宙を舞い、会場の一体感はさらに加速。続く「勝手にMY SOUL」「プランA」と、アニメタイアップ曲を連投し、熱狂の渦を生み出した。

photo by Ray Otabe

photo by Ray Otabe
最後に出演者と会場に集まったファンへ改めて感謝の言葉を伝え、「沈丁花」で全12曲の本編を締めくくった。
会場の“おかわりコール”に応えて、DISH//、そしてウルフルズが再登場。トータス松本が「音楽番組でこの曲を歌ってくれて嬉しかった」と当時のエピソードを語り、披露されたのは「笑えれば」。DISH//念願のコラボレーションがここに実現した。力強くも温かな歌声が会場を包み込み、最後のリフレインでは、フロア全体がひとつの大きな歌声で満たされた。
最後に3組が揃ってのオールラインナップでは、それぞれが「楽しかった」と思いを口にしながら、北村は「皿祭、またやります!また会いましょう!」と高らかに宣言した。そして、DISH//のライブで恒例となっている、会場にオリジナル紙皿を投げる“皿投げ”へ。全出演者によって一斉に紙皿が放たれる。きっと忘れることのできない幸福感の溢れる光景だった。
三者三様の“ロックバンド”が一堂に会する、奇跡のような一夜は大団円で幕を閉じた。
■ライブ情報: 「皿祭 -sarafes-」 日程:2025年11月9日(日) 開場16:00 開演17:00 会場:東京ガーデンシアター 出演:DISH//・ウルフルズ・Conton Candy(O.A.)
☆Conton Candy セットリスト (Opening Act) M1. ファジーネーブル M2. ロングスカートは靡いて M3. ライブハウス!
☆ウルフルズ セットリスト M1. バンザイ~好きでよかった~ M2. 愛がなくちゃ M3. 借金大王 M4. ええねん M5. サムライソウル M6. おっさんのダンスが変だっていいじゃないか! M7. バカサバイバー M8. ガッツだぜ!!
☆DISH// セットリスト M1. No.1 M2. 万々歳 M3. This Wonderful World M4. KICK-START M5. 躍りゃんせ M6. 猫 M7. ごはん M8. HAPPY M9. 東京VIBRATION M10. 勝手にMY SOUL M11. プランA M12. 沈丁花 [ENCORE] M13. 笑えれば ※ウルフルズ×DISH//
■リリース情報①: DISH// 新曲 「ごはん」 2025年10月1日(水)リリース ▽配信:
▽Music Video:
■リリース情報②: DISH// 『DISH// ARENA TOUR 2024-2025「群青飛行」』 2025年12月24日(水)発売 ・初回生産限定盤 【Blu-ray】(SRXL-610~611)¥9,900 (税込) ・初回生産限定盤 【DVD】(SRBL-2418~2419)¥9,900 (税込) ・通常盤 【Blu-ray】 (SRXL-612) ¥7,700 (税込) ・通常盤 【DVD】 (SRBL-2420) ¥7,700 (税込) ☆対象店舗/特典内容 ・HMV全店(HMV&BOOKS Online含む/一部店舗除く):オリジナルL判ブロマイド ・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルA3クリアカレンダーポスター ・楽天ブックス:オリジナルクリアポーチ ・Amazon.co.jp:ビジュアルシート3枚セット ・セブンネットショッピング:オリジナルトート型エコバッグ ・Sony Music Shop:オリジナルアクリルブロック ・DISH//応援店特典:オリジナルスマホサイズステッカー
■DISH// プロフィール: 北村匠海(Vo/G)、矢部昌暉(Cho/G)、橘柊生(DJ/Key)、泉大智(Dr)で構成されるダンスロックバンド。結成14年目。代表曲「猫」の累計再生回数が10億回を突破し、21年末に紅白歌合戦初出場を果たした。全員が楽曲制作に携わり精力的にリリースを続けている。近年は音楽フェスへ多数出演し、3年連続アリーナ公演で成功を収めた。4人は俳優業やソロプロジェクト、DJなど、個々でも活動を行っている。
